会社案内

国交省サポート企業

国交省が進める“建設現場のデジタル化”を支える

国の方針に沿って、現場に技術で貢献する

建設現場では今、人手不足・高齢化・作業負担増といった課題に直面しています。
その解決に向け、国土交通省はi-Construction・CIM導入・ICT施工・BIM/CIM活用といった施策を推進し、全国でその実装が進められています。

ネオプロジェクトは、こうした建設現場のデジタル化を支える技術企業として、国交省の各種要領・基準に精通し、関連技術の実装・普及に協力してきました。

国の方針に沿って、現場に技術で貢献する

ICT活用工事・CIM導入支援のパートナー企業として登録

当社は、国土交通省および地方整備局等が管轄するICT活用工事対応の支援業務において、
実際の測量・データ作成・納品業務の支援や、元請・自治体向けのサポートを多数実施してきました。

  • CIMモデルの構成支援 / 属性付加対応
  • ICT建機用3D設計データ(LandXML)の作成
  • 出来形3D測量・点群データの整備
  • CIM納品物のフォルダ構成・チェック支援 など

国や自治体の発注案件においても、スムーズな検査通過・実装支援ができることが当社の強みです。

国が定める技術基準・要領に基づいた対応体制

ネオプロジェクトでは、国交省が発行する以下の要領・ガイドラインに準拠した技術対応を行っています。

  • 「ICT活用工事の施工要領(案)」
  • 「CIM導入ガイドライン・モデル要領(案)」
  • 「出来形管理要領・電子納品要領」
  • 「建設DXガイドライン(国交省)」 など

これらの基準を熟知したスタッフが測量・設計・納品まで一貫対応し、現場で求められる精度・効率・スピードに貢献します。

「現場で使える国の施策」を、私たちが技術で“翻訳”
します。

政策として掲げられた理想が、実際の現場で機能するまでには、技術的な変換、データ整理、工程調整など、多くの知見が必要です。ネオプロジェクトは、現場の言語と行政の言語、どちらにも通じる立場として、“現場で活かせる技術”に落とし込む支援役としての責任を担っていきます。